「築年数が経って空室が目立ってきた…」
「周辺に新築物件が増えて入居競争に勝てない…」
そんなお悩みを解決するのが、意匠性の高い塗装リノベーションです。
単なる“塗り替え”ではなく、デザイン性と素材感にこだわった外観演出で、物件の印象を一新。入居者の「ここに住みたい!」を引き出します。
✅ 流行を押さえたカラー提案
最新のトレンドや地域特性を反映した配色で、物件に個性と高級感をプラス。
✅ 質感仕上げによる差別化
木目調・石材調・金属風など、リアルな質感を再現する特殊塗装で、新築に負けない存在感を演出。
✅ 夜間も映えるライティング連携
塗装デザインと照明効果を組み合わせることで、夕方以降の内見にも強い印象を残します。
✅ 施工前のデザインシミュレーション付き
完成イメージをカラーシュミレーションで確認できるから、オーナー様も納得の仕上がりに。
当社では、多彩色塗料・石材調塗料・エイジング塗装といった、装飾性と機能性を兼ね備えた特殊塗装をご提供しています。一般的な塗装とは一線を画す、高級感あふれる佇まいを演出し、物件全体の資産価値と入居者満足度を高めます。
外壁に多彩色塗装を施すことで、ワンランク上の高級感と個性を演出することができます。デザイン性と機能性を両立させたい方に特におすすめの選択肢です。当社では、多彩色塗料や石材調塗料を使用した高品質な塗装サービスを提供しています。まるで天然石を思わせる重厚感や立体感を表現できるため、ワンランク上の仕上がりをお求めの方におすすめです。
多彩色塗装とは、複数の色やチップ(粒)を混ぜた塗料を使って、自然石やタイル調などの立体感・奥行き感を表現する塗装方法です。単色にはない高級感や重厚感を演出できるため、近年は特に高級住宅やこだわりの外観デザインに人気があります。
石材調塗装は、まるで天然石のような質感を再現。重厚で上品な印象に仕上がり、建物全体のグレードを高めます。
エイジング塗装は、アンティーク調・ヴィンテージ風の風合いを演出。新品でありながら、時を重ねたような深みと味わいを生み出します。
エイジング調塗装
エイジング調塗装 メタリック仕上げ
マンションのゴミ置き場の動きの悪くなった重い鉄扉をアルミ扉に交換しました。両脇の固定部分の鉄扉をエイジング調塗装で仕上げました。
打ち放しコンクリート部分は石材調の塗装で仕上げました。使いやすさとデザイン性が向上しました。
施工前 マンション ゴミ置き場
施工後 外枠石材調塗装+エイジング調塗装
意匠性と耐久性を兼ね備えた塗装で、見た目も印象もワンランク上になります。賃貸住宅のの価値を引き上げ、集客力アップにつながります。デザイン性だけでなく、耐久性やメンテナンス性にも優れた塗料を使用。大切な建物を、永く美しく保ちます。
お見積り・ご相談無料です。お気軽にお問い合わせください!
積水ハウスのアパートの外壁塗装の施工事例です。建物本来の雰囲気を損なわないよう配慮しながら、高級感のある仕上がりを目指して多彩模様塗料を使用して仕上げています。塗料は艶無しタイプを採用し、上品で落ち着いた印象を演出しました。一般的に使用される艶有塗料の場合、表面がテカテカと光ってしまい、安っぽい印象になりがちですが、艶無し塗料を選ぶことで、質感にこだわった高級感のある上品な外観に仕上がっています。使用した塗料は外壁は水性ゾラコートEX、基礎部は石材調のサンドフレッシュの仕様です。
まるで塗り替えたことに気づかないほど、自然で違和感のない仕上がりとなりました。建物本来の雰囲気を大切にしながら、高級感と上品さをさりげなくプラスしています。
項目 | 単価 | 面積 | 金額 | 備考 |
---|---|---|---|---|
足場 | 900 | 350㎡ | 315.000 | 飛散防止ネット共 |
外壁塗装 | ||||
単色水性シリコン | 2.200 | 280㎡ | 616.000 | 耐用年数12~15年 |
多彩色水性シリコン | 3.000 | 280㎡ | 840.000 | 耐用年数12~15年 |
多彩色無機複合 | 5.000 | 280㎡ | 1.400.000 | 耐用年数約20年 |
【合計費用の目安】足場+高圧水洗浄+外壁塗装+付帯部塗装
項目 | 単価 | 面積 | 金額 | 備考 |
---|---|---|---|---|
足場 | 900 | 800㎡ | 720.000 | 飛散防止ネット共 |
外壁塗装 | ||||
単色水性シリコン | 2.200 | 700㎡ | 1.540.000 | 耐用年数12~15年 |
多彩色水性シリコン | 3.000 | 700㎡ | 2.100.000 | 耐用年数12~15年 |
多彩色無機複合 | 5.000 | 700㎡ | 3.500.000 | 耐用年数約20年 |
【合計費用の目安】足場+高圧水洗浄+外壁塗装+付帯部塗装
上記の価格例はあくまで目安であり、実際の費用は以下の要因で変動します。
賃貸住宅の美観維持と資産価値向上に欠かせない塗装工事ですが、見積り金額の安さだけで業者を選ぶことには大きなリスクが伴います。特に相場より著しく安い見積もりを提示する業者には、手抜き工事のリスクが潜んでいる可能性が高いです。
■手抜き工事が引き起こす問題
手抜き工事は、一時的なコスト削減に見えても、長期的にはより大きな損失に繋がりかねません。具体的には以下のような問題が発生する可能性があります。
耐久性の低下
適切な下地処理や塗料の選定、規定通りの膜厚確保が行われないため、数年で塗膜の剥がれ、色あせ、ひび割れなどが生じやすくなります。結果として、早い時期に再塗装が必要になり、かえってトータルコストが高くつきます。
建物の劣化促進
塗装は建物を雨風や紫外線から守る重要な役割を担っています。手抜き工事によって保護機能が低下すると、外壁材や躯体の劣化が早まり、雨漏りや構造的な問題に発展するリスクも高まります。
入居者様からのクレーム
現場で作業を行う職人の態度一つで、その評価は大きく左右されます。職人の態度は居住者からのクレームに直結する可能性があり、その影響は決して小さくありません。手抜き工事をする塗装会社は言葉遣いや発言、行動に問題のある職人を低賃金で雇っていることが多々あります。安全面も不安があり塗料の飛散といった事故への懸念もあります。
資産価値の低下
外観の劣化は、賃貸物件としての魅力や資産価値を著しく低下させます。長期的に見ても、物件の競争力に悪影響を及ぼします。
安価な業者による手抜き工事のリスクを避けるためにも、以下の点に注意して業者を選定しましょう。
適正な見積り
複数の業者から相見積もりを取り、価格と内容を比較検討しましょう。極端に安い見積もりには注意が必要です。
詳細な工事内容の説明
使用する塗料の種類、下地処理の方法、工程などを具体的に説明してくれる業者を選びましょう。質問に対して丁寧に、かつ専門的な知識をもって対応してくれるかを確認しましょう。説明が曖昧だったり、強引な営業をしたりする業者には注意が必要です。
実績と評判
施工実績も参考にしましょう。写真だけでなく、可能であれば実際に施工した物件を見て、仕上がりの状態を直接確認することが大切です。
保険の加入
塗装工事は、高所作業や塗料の使用、足場の設置など、様々なリスクが伴います。どれだけ注意を払っていても、予期せぬ事故やトラブルが発生する可能性はゼロではありません。業者が適切な保険に加入して万が一のトラブルに備えているかどうかは、お客様の安心に直結するだけでなく、その業者の信頼性を示すバロメーターとも言えます。
賃貸住宅の長期的な安定経営のためにも、目先の安さだけでなく、品質と信頼性を重視した塗装業者選びを強くお勧めいたします。ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。
お電話でのお問合せ・相談予約
インターレジデンスBM事業部
<受付時間>
10:00~18:00
※水曜日・日曜日・祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒330-0062
埼玉県さいたま市浦和区仲町3-8-10
エクセレンスビル3階
京浜東北線「浦和」駅 徒歩13分
10:00~18:00
水曜日・日曜日